2006年上半期
2005年からの家計簿を一部公開し、早2年目。大人2人暮らしでも千差万別です
食費 (米含) |
外食費 | 雑費 | クリーニング | 電気 | ガス | 水道 | 固定 電話 |
携帯 電話 |
|
1月 | 20666 | 2720 | 3412 | 1950 | 8638 | 5733 | - | 2167 | 6264 |
2月 | 19345 | 0 | 4814 | 3000 | 6623 | 5808 | 5720 | 2146 | 5572 |
3月 | 17760 | 1290 | 1108 | 3000 | 5607 | 5430 | - | 1946 | 5711 |
4月 | 18993 | 2466 | 3960 | 3450 | 3883 | 4977 | 4470 | 2200 | 5596 |
5月 | 41479 | 12520 | 3423 | 5014 | - | 2350 | 5596 | ||
6月 | 22906 | 944 | 6155 | 2850 | 3092 | 2420 | 4485 | 4291 | 5596 |
1月:お正月予算は別枠でとっていたので大分救われましたが、野菜高騰の影響は続いています。また残業続きの夫にもたせるお菓子も含まれているので徐々に食費はUPしています。なんとか2万内が目標。
2月:珍しく外食費がゼロ。でも夫負担での外食はありました。雑費にはお茶の葉(予約購入)が含まれてます
3月:正確には2月から3月にかけての集計です。私の実家泊まりで不在のため食材購入が減ったためこの値段です。食費には5Kgの米1880円を含んでいます。
4月:食費には米1880円を含んでいます。私が実家で1週間ほど不在にしていましたが対して影響がない値ですね。う~ん、もう少し低めだと思っていたので意外です。雑費はフライパン、ザル、おたまの費用です。
5月:最強!引越しがあったため雑費はあり、さらに外食ありですごいです。なんとか生活費のみでしのげたのがラッキーです。引越し費用、カーテンなどは生活費の積立から支出しています。クリーニングは夫の通勤用スーツやコート、絨毯で一気に跳ね上がっています。早めに家計を落ち着かせたいです。
6月:引越し後のため食材ゼロから状況のため食費やこまごましたものを買い足しているせいか雑費が普段より高め。電話は移転工事費用2000円を含んでいます。
