2007年下半期
物価高の影響も受け、これ以上食費は抑えられませ~ん!
1か月1万円で暮らしている人が脅威です・・・
食費 (米含) |
外食費 | 雑費 | クリーニング | 電気 | ガス | 水道 | 固定 電話 |
携帯 電話 |
|
7月 | 21515 | 4153 | 1570 | 1575 | 4395 | 1833 | - | 2142 | 5516 |
8月 | 19864 | 6738 | 2905 | 2730 | 5119 | 1694 | 4221 | 2045 | 5516 |
9月 | 21493 | 0 | 1538 | 2050 | 5651 | 1694 | - | 2149 | 5516 |
10月 | 20980 | 6330 | 3724 | 1835 | 3819 | 2121 | 5720 | 1831 | 5516 |
11月 | 22415 | 1637 | 6912 | 3595 | 3344 | 2401 | - | 2283 | 5516 |
12月 | 17409 | 2460 | 3595 | 1675 | 4810 | 3893 | 5470 | 1717 | 5516 |
7月:マイホーム探しが始まり外食や喫茶が増え始めました。
8月:猛暑続きなので電気代の高騰は致し方ありませんね・・・
9月:マイホーム探しも長期戦になり、外食はぐっと押さえました。旅行代金は別予算立てしてます。
10月:夫のお昼のお弁当作りを手始めに1日おきで開始することになりました。お弁当箱を慌てて購入。マンションも今月をもって見学一時休止です
11月:やっぱりできるだけお弁当を作ろうと、突然決意。帰宅が遅い夫なのでお弁当箱が1個では毎日作れず、お弁当箱を追加で購入。予想はしていたけれど、お米の減りが早いです。さらにチューリップの球根を育てることになり土やら鉢やらでお金が飛んでいく~
12月:お正月用に1万確保し、その分で年末年始の食材を一部調達し、残りは外食費に記載している以外の年始の外食で使い切ってしまいました^^
