薬剤師ゆうの暮らしのカルテ»
005)時間管理
» 時間管理術
時間管理術
2009年版から使い始めたほぼ日手帳(ほぼ日手帳2009 購入いきさつ) 最初は育児日記のつもりで購
以前書いた”時間割で生活改善計画”から月日が流れ、乳児(2009.4月生まれ)を抱えた私の生活スタイ
結婚したことをきっかけに、時間の使い方を考えるようになった私
丁度注文してから1ヵ月後に”ほぼ日手帳2009”が到着しました (ほぼ日手帳購入のいきさつはこちら)
大学時代は、バイトやテストや実習の予定、また試験前には勉強スケジュール(!!)まで手帳で管理していた
時間の使い方を意識し始めた時に私がとった行動 それはテレビとのお友達関係をやめたこと
私自身はやるべき努力を怠っているにも関わらず、あれもできなかった、これもできなかった、とマイナスで考
1週間のおおまかな予定、献立を書きはじめたところで、次に私がとりかかったのはスキマ時間の使い方
自分の時間をねん出するために、書く作業を始めました まずは1週間の予定を書きはじめ、次に私が手をつけ
結婚後の私は、時間が自分の意思だけではコントロールできないこと、またついついちょっとした無駄な時間が
結婚していつからか”時間”という概念に非常に興味がわいてきました。 ”物を頼む時には忙しい人に頼め”